2023年GW長距離航海3コース
2023年 ゴールデンウィーク長距離航海3コースのご案内
- 東京都及び大阪府の感染防止ガイドラインに従って、こちらの感染防止対策を行いますので、ご協力をお願いいたします。
- 嵐、夜間、長距離、このような状況下には、未知の危険が潜んでいます。危険性を無視するのではなく、直視することで対策を立てることができます。
まず各自が事前に航海計画を立てます。その航海計画をもとに、インストラクターを交えて多角的に検討することで、見落としがちなコース上の危険性を把握することが可能となります。またとない実践的な学習機会をご提供します。 - 航海中は自分を守るために、他の乗組員と協同する。艇を守ることが自分を守る。かつてないサバイバル経験があなたを待っています。それは忘れることができない、新たな人生の物語となるでしょう。
- 単一コースだけでも、連続でも参加可能です。連続コースでお申込みいただくと、各コースが5%割引料金となります。
- 参加には各コース規定の受講資格が必要です。
- 再受講をご希望の方は、30%割引きとなります。
- トレーニング使用艇はヤマハ34です。個室ヘッドルームに電動トイレを装備しています。
- 現地での宿泊費及び交通費は、当日各自でお支払いください。
- 宿泊施設により、個室対応が難しい場合があります。











航海予定(天候などの状況により変更される場合があります)
-
BCC大阪湾周航航海コース
-
田尻港→淡輪→田尻港→淡路島津名港→神戸たるみ海の駅
-
参加資格:BKB+小型船舶免許
-
受講料:98,000円(税別)
4/29(土・祝)
・・・・・・1000時・青木スクールへ集合
・・・・・・第1レグの航海計画の検討と決定
・・・・・・艇の装備確認と操作の出航前実習
・・・・・・1200時・田尻マリーナ出港
・・・・・・陸上目標によるベアリングフィックス
・・・・・・落水者救助法の実習
・・・・・・関空一周
・・・・・・16:00・田尻マリーナ帰港(宿泊)
・・・・・・第2レグの航海計画の検討と決定4/30(日)
・・・・・・0900時・田尻マリーナ出港
・・・・・・陸上目標によるベアリングフィックス
・・・・・・大阪湾横断
・・・・・・航路航行実習
・・・・・・セーリング実習
・・・・・・アンカリング実習
・・・・・・津名港入港(宿泊)
・・・・・・第3レグの航海計画の検討と決定
・・・・・・BCCテストと評価5/1(月)
・・・・・・0900時・津名港出港
・・・・・・航路標識の判別実習
・・・・・・陸上目標によるベアリングフィックス
・・・・・・セーリング実習
・・・・・・1400時・神戸フィッシャリーナ(神戸たるみ海の駅)入港 係留
・・・・・・後片付けの後に航海の評価
-
BBC二大海峡通過夜間航海コース
-
神戸たるみ海の駅→明石海峡→播磨灘縦断→鳴門海峡→徳島・あわケンチョピア→田尻港
-
参加資格:BCC+CON+小型船舶免許
-
受講料:120,000円(税別)
5/1(月)
・・・・・・1700時・神戸フィッシャリーナ(神戸たるみ海の駅)へ集合
・・・・・・第1レグの航海計画の検討と決定
・・・・・・艇の装備確認と操作の出航前実習
・・・・・・夜間航海の準備
・・・・・・2000時・神戸たるみ海の駅出港(船中泊)
・・・・・・夜間航海実習
・・・・・・夜間の明石海峡航行実習
・・・・・・航路標識の灯火判別実習
・・・・・・航路標識の灯火によるベアリングフィックス
・・・・・・航海灯の識別と航行方法の実習
・・・・・・夜間落水者救助法の実習
・・・・・・夜間の鳴門海峡航行実習5/2(火)
・・・・・・落水者救助法の実習
・・・・・・1300時・徳島あわケンチョピア海の駅入港(宿泊)
・・・・・・アンカリング実習
・・・・・・第2レグの航海計画の検討と決定
・・・・・・BBCテストと評価5/3(水)
・・・・・・0800時・徳島あわケンチョピア出港・・・・・・陸上目標によるベアリングフィックス
・・・・・・狭水道の通航方法の実習
・・・・・・落水者救助法の実習
・・・・・・航路内の通航方法の実習
・・・・・・1600時・田尻港入港 後片付けの後に航海の評価
-
ACC紀伊水道外洋航海コース
-
田尻港→夜間航海→紀伊阿尾港→紀伊水道横断→椿泊港→田尻港
-
参加資格:BCC+BBC+CON+MWX+小型船舶免許
-
受講料:120,000円(税別)
5月4日(木)
・・・・・・1900時・田尻港集合
・・・・・・第1レグの航海計画の検討と決定
・・・・・・艇の装備確認と操作の出航前実習・・・・・・2200時・田尻港出港(船中泊)
・・・・・・航路標識の灯火判別実習
・・・・・・航路標識の灯火によるベアリングフィックス
・・・・・・夜間航海実習
・・・・・・夜間落水者救助法の実習5月5日(金)
・・・・・・1200時・阿尾港入港(宿泊)
・・・・・・アンカリング実習
・・・・・・第3レグの航海計画の検討と決定5月6日(土)
・・・・・・0900時・阿尾港出港
・・・・・・横目標を使ったステアリング実習
・・・・・・陸上目標によるベアリングフィックス
・・・・・・外洋での落水者救助法実習
・・・・・・ランニングフィックスの実習
・・・・・・1600時・椿泊港入港(宿泊)
・・・・・・アンカリング実習
・・・・・・第3レグの航海計画の検討と決定
・・・・・・ACCテストと評価5月7日(日)
・・・・・・0800時・椿泊港出港
・・・・・・陸上目標によるベアリングフィックス
・・・・・・外洋での落水者救助法実習
・・・・・・狭水道航行実習
・・・・・・1500時・田尻マリーナ入港
・・・・・・後片付けの後に航海の評価
-
必要な個人装備と教材の概要
- お申し込み後に、詳しい参加要領をお送りいたします。
- 個人装備(全受講生)
合羽、ブーツ、セーリンググローブ、帽子、デッキシューズ、サングラス、着替え、タオル、飲食物、インナーセーリング2、インナーセーリンク3 - 安全装備(全受講生)
ライフジャケット、セイフティライン、シーナイフ、ライトセーバー(BBC以上) - 航海用具(全受講生)
筆記用具、平行定規、デバイダー、ハンドベアリングコンパス、懐中電灯(BBC以上) - 海図および図誌(受講するコースの海域)
- 長距離航海コース個人装備と教材(お申し込み後にパスワード送付)
- キャンセル規定についてはこちらをご確認下さい。
定員は各コースとも6名までとなっております。残席数は日程一覧の該当コースからご確認ください。
- BCC長距離航海コース(4/29~5/1)
- BBC長距離航海コース(5/1~5/3)
- ACC長距離航海コース (5/4~5/7)
ご予約・お申し込み
- 受講の条件とご注意ページを読み、承諾いただいた場合は、以下のカレンダーから日程を選んでクリックし、予約ページに進んで下さい。
- 連続受講または再受講の方は、予約ページに進み[ご予約・振り込み支払い]を選択してください。割引後の受講料をメールでご案内いたします。
- 「すべてのイベントタグ」をクリックすると、ご希望コースの日程を選択できます。
開催日程一覧
2023/06/10
BKBコース大阪 – 2023/06/10 ~2023/06/11 現在の残席数 2MWXコース東京 – 2023/06/10 ~2023/06/11 現在の残席数 0
SBDコース横須賀 – 2023/06/10 ~2023/06/11 現在の残席数 0
2023/06/17
MWXコース大阪 – 2023/06/17 ~2023/06/18 現在の残席数 4体験コース東京 – 2023/06/17 現在の残席数 2
2023/06/24
BKBコース東京 – 2023/06/24 ~2023/06/25 現在の残席数 32023/07/01
CONコース大阪 – 2023/07/01 ~2023/07/02 現在の残席数 6SBDコース横須賀 – 2023/07/01 ~2023/07/02 現在の残席数 0
2023/07/08
CONコース東京 – 2023/07/08 ~2023/07/09 現在の残席数 2SBDコース大阪 – 2023/07/08 ~2023/07/09 現在の残席数 2
2023/07/22
BKBコース大阪 – 2023/07/22 ~2023/07/23 現在の残席数 22023/08/05
SBDコース大阪 – 2023/08/05 ~2023/08/06 現在の残席数 42023/08/12
BKBコース大阪 – 2023/08/12 ~2023/08/13 現在の残席数 22023/08/26
BKBコース東京 – 2023/08/26 ~2023/08/27 現在の残席数 22023/09/02
SBDコース大阪 – 2023/09/02 ~2023/09/03 現在の残席数 4SBDコース東京 – 2023/09/02 ~2023/09/03 現在の残席数 0
2023/09/09
BKBコース大阪 – 2023/09/09 ~2023/09/10 現在の残席数 4BKBコース東京 – 2023/09/09 ~2023/09/10 現在の残席数 2
2023/09/16
BCC-1コース横須賀 – 2023/09/16 現在の残席数 02023/09/17
BCC-2コース横須賀 – 2023/09/17 ~2023/09/18 現在の残席数 02023/09/30
SBDコース東京 – 2023/09/30 ~2023/10/01 現在の残席数 42023/10/14
BKBコース東京 – 2023/10/14 ~2023/10/15 現在の残席数 42023/10/28
SBDコース東京 – 2023/10/28 ~2023/10/29 現在の残席数 42023/11/11
BKBコース東京 – 2023/11/11 ~2023/11/12 現在の残席数 42023/11/25
SBDコース東京 – 2023/11/25 ~2023/11/26 現在の残席数 42023/12/02
BKBコース東京 – 2023/12/02 ~2023/12/03 現在の残席数 42023/12/09
SBDコース東京 – 2023/12/09 ~2023/12/10 現在の残席数 42023/12/23
BKBコース東京 – 2023/12/23 ~2023/12/24 現在の残席数 4