我流なら2年、青木なら2日

青木ヨットスクールのご指導、4つのポイント

青木ヨットスクールでは、東京都および大阪府の感染防止ガイドラインに従って、対策を追加実施しております。受講生およびセーリングクラブメンバーの皆様にも、さらなる徹底にご協力をお願いいたします。
また各コースの定員を、それぞれ1~2名づつ減員しております。詳細はここをクリックしてください。

1. 我流なら2年、AOKIなら2日

ヨットを学ぶのに、特別な体力や厳しいトレーニングは、必要ありません。厳しい訓練が不必要なことは、青木ヨットスクールを受講された、延べ3600名以上の方が証明しています。10歳から75歳の方まで幅広く、ご参加できます。これまで受講された方のアンケートは、こちらで公開していますのでご覧ください。

青木ヨットスクールでは、ヨットの基本をご指導いたします。
シーマンシップとは精神ではなく、ヨットを操る技術のことです。技術は知識と手順で成り立っています。プログラムに従って習得すれば、2日間のスクールで基本が身に付き、その後の上達が格段に早くなります。
青木スクールのヨット・トレーニングコースでは、ベーシックからアドバンストまで、体系的な技術を身につけることができます。


2. ASAの試験に合格したプロインストラクターがご指導

ASAインストラクター

当校では世界スタンダードのASAインストラクター試験に合格したプロインストラクターが、お教えします。校長の青木洋は、ASAインストラクター・エバリュエーター資格を、外国人として初めて取得し、体系的なASAヨット・トレーニング法を我が国に導入しました。その青木洋の眼で選んだ精鋭たちが、青木ヨットスクールのインストラクターです。インストラクターを務めさせていただく私たちは、「ヨット技術」はもちろんのこと、「教授法」と「人間性」の両面にわたり、厳しいトレーニングと難しい試験をパスしてきました。
ASAヨット・インストラクターは、授業内容のすべての項目においてプロとして、また一人の人間として誠実に対応します。ASAが定めたインストラクター倫理コードを遵守します。
海の上での基本の基本から聞いてみてください。各レベルの方々の身になって考え、そして答えを出していきます。きっと納得していただけるものと確信しています。


3. 世界スタンダードのASAヨット・ライセンス

コースを修了し、実技テストと筆記テストに合格すれば、世界共通のASAヨットライセンスが発行されます。
修了したライセンスを証明するシールは、米国のASA本部からあなたのもとへ直送されます。

世界共通プログラムASAヨットスクール

世界各地のASAヨットスクール
世界各地のASAヨットスクール

ASA(アメリカ・セーリング協会)はヨットの普及のため、知識と技術のレベルに応じて、世界スタンダードとなる資格認定を行っています。

青木ヨットスクールは日本を代表するASA認定校として、卒業生がASAヨットライセンスを取得できるシステムを採用しています。修了すれば、あなたのレベルを証明する写真入りASAインターナショナル・ログブックがもらえます。ASAログブックは世界で、85万人以上が所有しています。海外でヨットをチャーターするときに必要となるライセンスです。ASAインターナショナル・ログブックに貼られた認定シールで、あなたが習得したレベルが証明されます。

 


4. 修了後もレベルアップを継続

楽しくヨットを味わうための総合技術、それがヨットのシーマンシップです。奥深く広いヨットの世界は生涯味わうことができます。
青木ヨットスクールでは、ビギナーから上級のレベルまで明確なシラバスと技術をご提供します。あなたの努力の結果は、ASAインターナショナル・ログブックに張り付けるシールが証明します。
ヨットスクールを修了すれば、青木ヨットがご提供するさまざまなヨットイベントへ、ご参加いただくことができます。ご自分でヨットを操縦したいときは、AOKIセーリングクラブへ入会してヨットレンタル、自己トレーニングや、仲間とのクルージングで、さらに勉強することが可能となります。

VIPプライベートコースをご用意

お忙しい方が、都合の良い時間帯に、一人でも受講できるようにしたコースです。短時間で集中的にコースを受講し、ヨットの技術を身につけることができます。VIPプライベートコースでは、ご自分の艇でトレーニングを行うことも可能です。

お教えするのは、プロインストラクターです。世界各国で信頼されている、ASA(アメリカセーリング協会)の試験に合格したインストラクターが、確立したプログラムに沿って、知識と手順をご指導します。

基本が身につけば、素早く上達できます。

チームビルディング・コースがチームにCAP効果©

組織にとって、チームのコミニュケーションとパフォーマンスは、最も大切なリソースと言われています。

ヨットでの研修は、危険性を伴う海上をチームでヨットを操縦して、目的地へ到達することがゴールとなります。慣れないヨットを、インストラクターの指導の下で操縦して、目標を達成します。
チームビルディングの研修として、ヨットに大きな注目が集まっています。なぜならヨットによるASA方式のトレーニングは、CAP効果©(1. Creative 2. Attractive 3. Productive)により、チームを活性化させることが、多くの実績により解明されてきたからです。

 


5. 受講資格と受講料

コース名受講資格講習日数受講料(税別1名)
ヨット体験コース不要半日6,000.円
SBDコース不要2日53,000.円
BKBコースSBDまたは2年以上のスキッパー経験2日55,000.円
プラクティスコースSBD以上1日30,000.円(スクール艇)
40,000.円(自艇)
BCCコースBKB+小型船舶1日+1泊2日98,000.円
BBCコースBCC+CON+小型船舶2泊3日120,000.円
ACCコースBBC+MWX+小型船舶3泊4日120,000.円
OPMコースACC+CEN+小型船舶4泊5日140,000.円
CONコース不要2日40,000.円
MWXコース不要2日40,000.円
CENコースCON6日150,000.円
IQCコースBCC+小型船舶免許+救急蘇生法修了証2日124,000.円
VIPコースコースに準拠お問合せお問合せ
Team Bコース不要1日/2日お問合せ

6. 受講コースのご予約

  • 受講の条件開示ページを読み、ご承諾いただいた場合はカレンダーから日程を選んでクリックし、予約ページに進んで下さい。

  • 「すべてのイベントタグ」をクリックすると、ご希望コースの日程を選択できます。

 

 

開催日程一覧

2023/04/01

BKBコース東京 – 2023/04/01 ~2023/04/02 現在の残席数 1
SBDコース大阪 – 2023/04/01 ~2023/04/02 現在の残席数 0

2023/04/08

SBDコース横須賀 – 2023/04/08 ~2023/04/09 現在の残席数 0

2023/04/15

BKBコース横須賀 – 2023/04/15 ~2023/04/16 現在の残席数 3
CONコース大阪 – 2023/04/15 ~2023/04/16 現在の残席数 4

2023/04/22

SBDコース東京 – 2023/04/22 ~2023/04/23 現在の残席数 0

2023/04/23

ヨット体験コース大阪 – 2023/04/23 現在の残席数 4

2023/04/29

BCC長距離航海コース – 2023/04/29 ~2023/05/01 現在の残席数 0

2023/05/01

BBC長距離航海コース – 2023/05/01 ~2023/05/03 現在の残席数 0

2023/05/03

SBDコース大阪 – 2023/05/03 ~2023/05/04 現在の残席数 1
SBDコース東京 – 2023/05/03 ~2023/05/04 現在の残席数 0

2023/05/04

ACC長距離航海コース – 2023/05/04 ~2023/05/07 現在の残席数 0

2023/05/06

BKBコース大阪 – 2023/05/06 ~2023/05/07 現在の残席数 4
BKBコース東京 – 2023/05/06 ~2023/05/07 現在の残席数 1

2023/05/13

SBDコース横須賀 – 2023/05/13 ~2023/05/14 現在の残席数 0

2023/05/27

BKBコース横須賀 – 2023/05/27 ~2023/05/28 現在の残席数 3

2023/06/03

SBDコース大阪 – 2023/06/03 ~2023/06/04 現在の残席数 3

2023/06/10

BKBコース大阪 – 2023/06/10 ~2023/06/11 現在の残席数 2
MWXコース東京 – 2023/06/10 ~2023/06/11 現在の残席数 2

2023/06/17

MWXコース大阪 – 2023/06/17 ~2023/06/18 現在の残席数 4

2023/06/24

BKBコース東京 – 2023/06/24 ~2023/06/25 現在の残席数 3

2023/07/01

CONコース大阪 – 2023/07/01 ~2023/07/02 現在の残席数 6
SBDコース横須賀 – 2023/07/01 ~2023/07/02 現在の残席数 4

2023/07/08

CONコース東京 – 2023/07/08 ~2023/07/09 現在の残席数 4
SBDコース大阪 – 2023/07/08 ~2023/07/09 現在の残席数 4

2023/07/22

BKBコース大阪 – 2023/07/22 ~2023/07/23 現在の残席数 4
BKBコース東京 – 2023/07/22 ~2023/07/23 現在の残席数 4

2023/07/29

BKBコース横須賀 – 2023/07/29 ~2023/07/30 現在の残席数 4

2023/08/05

SBDコース大阪 – 2023/08/05 ~2023/08/06 現在の残席数 4
SBDコース東京 – 2023/08/05 ~2023/08/06 現在の残席数 4

2023/08/12

BKBコース大阪 – 2023/08/12 ~2023/08/13 現在の残席数 3
SBDコース横須賀 – 2023/08/12 ~2023/08/13 現在の残席数 4

2023/08/26

BKBコース横須賀 – 2023/08/26 ~2023/08/27 現在の残席数 4

2023/09/02

SBDコース大阪 – 2023/09/02 ~2023/09/03 現在の残席数 4
SBDコース東京 – 2023/09/02 ~2023/09/03 現在の残席数 4