カテゴリー: ヨット・イベント

田尻マリーナ台風18号対策発令

台風第18号接近のおそれがあるため、下記の通り台風対策を行います(下記期間、出入港を禁止いたします)。

●台風対策一斉作業開始 2014年10月04日(土)1500時から
●解除一斉作業開始予定 2014年10月07日(火)1600時から
※進路状況により中止・時間変更になる場合もございます。

第二対策発令:風速15m以上の強風域に入ると予想されるとき
N,Kバース:全艇横もやい取り、30フィートクラス後取り
ビジターバース:テトラから各艇ごとに増しもやい、ポンツーンから1m離す 反対側ポンツーンから増しもやい
Tバース:全艇横増しもやいどり
上架艇:増しもやい、タラップ固定

6/29:青木ヨットスクール・MWX大阪コース開講

・スクリーン(図)やチャート資料を使ってディスカッションしました。
・みんなで空を見上げています・・・ 雲形の判別は難しいです。
・外でのランチは楽しいですね。
・苦労の甲斐あって全員合格! ログブックにサインが記されました。

140626-28・AOKI 016
140626-28・AOKI 021
140626-28・AOKI 024
140626-28・AOKI 026
140626-28・AOKI 034
140626-28・AOKI 036
140626-28・AOKI 043
140626-28・AOKI 045
140626-28・AOKI 049
140626-28・AOKI 050
140626-28・AOKI 052
140626-28・AOKI 061

6/15:青木ヨットスクール・BKB東京(夢の島)コース開講

CA3I0458
CA3I0461
CA3I0467
CA3I0470
CA3I0474
CA3I0480
CA3I0485
CA3I0492
CA3I0495

関東フロテーラ、5月17日(土)、18日(日)保田漁港へ集まろう!

 

  • 目的地は千葉県の保田漁港です。青木フロテーラ艇はビジターバースへ、まとめて係留します。入港手続きは各自で行い、係留料は現地でお支払い下さい。
  • 自艇での参加、クルーとして参加もしくは陸路からの参加が可能です。ご家族やご友人の同伴も歓迎します。
  • 自艇参加のオーナーの方で、クルーやゲストの同乗受入れが可能な方は、こちらのお申込みフォームから可能人数を、お知らせください。

    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    CA3I0303
    CA3I0305
    CA3I0316
    OLYMPUS DIGITAL CAMERA
    CA3I0297

参加お申込締切り日
2014年5月6日までにこちらからお申込みください。
※係留場所や会場の都合上、お申込者が多い場合は、お申込みを締め切りる場合がございます(先着順受付け)。 お早めにお申込みください!

開催日
2014年5月17日(土)、18日(日)

  • 1600時までに随時保田港へ入港、『ばんや』へ移動して入浴
  • 1830時から『ばん屋』で懇親会開始
  • 翌18日随時保田港出港

◆参加費用
【お振込み費用】
5/6までに、合計金額を以下へお振り込みください。※振り込み手数料はご負担ください。
三菱東京UFJ銀行・泉佐野支店・普通口座4654340・青木ヨット㈱
もしくはジャパンネット銀行・店番号002・普通口座4248932・アオキヨット(カ

  • 参加費/ 2,500円(税込、1名)
  • 夕食代:3,500円(税込、1名)※飲み物は各自負担
  • 『ばん屋』に宿泊ご希望者(素泊まり)/3,240円(税込、1名)
    ※大部屋での雑魚寝となります。個室希望の場合は、各自でご予約下さい。
  • レイトエントリー費/各費用+500円 ※5/7以降お申込みの場合

【現地お支払費用(各自)】

  • 保田港係留料(1泊)
  • 入浴費用
  • ドリンク費用
  • 12日の朝食・昼食費用(近くのコンビニ、もしくはスーパーで購入可能)。

◆注意事項

  • 同乗艇については、主催者で調整させていただきます。
  • ご入金を確認させて頂いた時点で、予約成立とさせて頂きます。
  • ご入金確認が出来ない場合は、キャンセル扱いとなります。
  • お客様のご都合によるキャンセルの場合、参加費の返戻はありません。予めご了承下さいませ。

◆お申込方法
ヨット乗艇時の安全確保は、自分の責任で行うべきであるとご理解頂いた上で、この申し込みフォームから、お申込みください。

関西フロテーラ、5月31日(土)、6月1日(日)和歌浦漁港へ集まろう!

 

  • 目的港は和歌山県の和歌浦漁港です。青木フロテーラ艇はアンカリング、船首付けにして、まとめて係留します。係留代の1泊約1000円は、各自現地でお支払い下さい。入港手続き時に検査手帳、検査証書のコピーが必要です。
  • 自艇での参加、クルーとして参加、もしくは陸路からの参加が可能です。ご家族やご友人の同伴も歓迎します。
  • 自艇参加のオーナーの方で、クルーやゲストの同乗受入れが可能な方は、こちらのお申込みフォームから可能人数を、お知らせ下さい。

 

P7290206
P7290256
P7280175
P7313886
5
8

参加お申込締切り日
2014年5月14日までにこちらからお申込みください。
※係留場所や会場の都合上、お申込者が多い場合は、お申込みを締め切りる場合がございます(先着順受付け)。 お早めにお申込みください!

開催日
2014年5月31日(土)、6月1日(日)

  • 0830時:たじりマリーナで艇長会議、随時出港。
  • 1600時までに随時和歌浦漁港へ入港、『木村屋』へ移動して入浴
  • 1830時から旅館『木村屋』で懇親会開始
  • 翌1日随時出港

◆参加費用
【お振込み費用】
5/14までに、合計金額を以下へお振り込みください。※振り込み手数料はご負担ください。
三菱東京UFJ銀行・泉佐野支店・普通口座4654340・青木ヨット㈱
もしくはジャパンネット銀行・店番号002・普通口座4248932・アオキヨット(カ

  • 参加費/ 2,500円(税込、1名)
  • 夕食代(ワンドリンク付き)/4,500円(税込、1名)
  • 旅館『木村屋』宿泊ご希望者(素泊まり)/5,400円(税込、1名)
    ※相部屋となります。個室希望の場合は、各自でご予約下さい。
  • おにぎり/540円(税込、1セット)
    ※2日目の朝食と昼食用。近くにコンビニがございません。要事前お申込み。
  • レイトエントリー費/各費用+500円 ※5/15以降お申込みの場合

【現地お支払費用(各自)】

  • 和歌浦漁港係留料(1泊)
  • 追加ドリンク費用

◆注意事項

  • 同乗艇については、主催者で調整させていただきます。
  • ご入金を確認させて頂いた時点で、予約成立とさせて頂きます。
  • ご入金確認が出来ない場合は、キャンセル扱いとなります。
  • お客様のご都合によるキャンセルの場合、参加費の返戻はありません。予めご了承下さいませ。

◆お申込方法
ヨット乗艇時の安全確保は、自分の責任で行うべきであるとご理解頂いた上で、この申し込みフォームから、お申込みください。

参加しませんか、ASAフロテーラ・クロアチア・8/31~9/6

ASAが主催するフロテーラが、2014年8月31日から9月6日の間、地中海北岸のクロアチア海域で開催されます。ローマ帝国の歴史が残る、美しい港と街をクルージングします。クロアチアは「アドリア海の真珠」といわれ、憧れのクルージングスポットとして知られています。
憧れの海を自ら操船して、クルージング! 人生の思い出を作る、最高のチャンスです。是非ご参加ください。

フロテーラとは、合同クルージングの意味です。ASAフロテーラは、海域を熟知したフリートキャプテンが同行してくれるので、未知の海域でも安心して航海できます。今回はASA青木ヨットスクール校長の青木洋が同行します。


お申込みはこちらから

croatia-photo
Croatia
croatiaL
croatia5

  • 集合日時  2014年8月31日
  • 集合場所  クロアチアSplit市内の指定ホテルロビー
  • 解散日時  2014年9月6日
  • 解散場所  集合場所と同じ
  • 参加資格  ASA-BCCライセンス以上の修了者、およびそのゲスト
  • 参加費用  421,200円(税込み)集合解散場所までは各自で、行っていただきます。
    旅費には、出発時のホテルからマリーナへの送迎と、ASAフロテーラの費用が含まれています。
    ヨットの燃料代、係留費、各自の食事代、レストランでの夕食代、オプションツアー費用、空港から、そして空港へのタクシー代は含まれません。
    一人一日につき1ユーロの旅行税が、別途に必要となります。
    為替が大きく変動した場合は、価格を変更することがあります。
  • 最少催行人員 6名
  • 旅  程 表  こちらをクリックしてください。
  • 持  ち 物  個人旅行用装備に加えてヨット用個人装備が必要です。
  • 現在お申し込み人数 **  (定員10名) 
  • お申込みはこちらから

(以下の写真は2010年のASAサンファンアイランド・フロテーラ)

sP6251166
sP6200923
sP6200951
sP6200945
sP6200966
sP6210984
sP6241144
sP6231104
sP6241134

 

 

 

 

 

お申込みはこちらから

ディンギーを自作した高校生グループに、セーリング実習1

きのくに子どもの村学園の生徒たちが制作していた、ディンギーが完成した。カートップされたディンギーを下ろす生徒たちは、皆ニコニコしている。
船体はもちろん、青竹を切ったマストとブームも自分たちで作った。セールも図面通りにミシンで縫い合わせてある。見事な出来映えだ。6ヶ月で、ここまで完成させたのはたいした物だ。
ヨットを組立てる前に、組み立てにも必要なロープワークを勉強する。皆すぐに覚えてくれる。
ライフジャケットの使用法や、チンしたときの対応を勉強した後、いよいよ海へ乗り出す。伴走するボートから交代でヨットに乗り移って、関西空港の近くまでセーリングを実習する。風は微風で気持ちよく快走する。最高の一日だ。

IMGP4021
IMGP3927
IMGP3928
IMGP3931
IMGP3940
IMGP4019
IMGP3953
IMGP3956
IMGP4012
IMGP3971
IMGP3987
IMGP4009