竹一重切りに胡蝶侘助と白山吹の実
南大阪では厳寒の夕刻、独座であろうかと想像して本堂へ入る。し…
The day spent on the sailing i…
40年來の友人だ。待ち遠しい。
4月9日の坐禅会参加者は7名であった。静かで暖かな2時間、人…
春分点まであと9日、ようやく北半球の春が訪れる。 暖かな慈眼…
2月5日、参加者は二人だ。外は北西の強風が吹き荒れているが、…
公春の偈 小堀月浦和尚筆
坐禅は初めての方を含む合計4名で、大日如来を前にして2時間の…
慈眼院の床に掛かる軸は玉林院洞雲和尚筆、花は籠に入った初秋の…
8月28日、りんくう花火大会の音を背に受けなが…
宗全籠に入った夏の花、路地にはギボウシ
香が焚かれ、堂内に香りが満ちる。仏前で、一人坐禅の贅沢な時間…
我が国では珍しい海図がテーマの記念切手を買ったが、これは恥ず…
白玉椿 白山吹 鼡志野旅枕 芳比古作
慈眼院 前院主 南揚道書 孔子道徳経から
閑為風雪花月主 龍光院 前院主 画賛