カテゴリー: ヨット

平野游さんの水彩画講座4月から開催

平野游さんは、ヨットの教科書「インナーセーリング」や月刊舵誌で、青木洋の連載にイラストを担当していただいています。毎年好評の水彩画講座が、生駒市「芸術会館 美楽来」で4月から開催されます。

セーリングに関する素敵な言葉

 

 

 

 

 

  • 「ヨット乗りは風を媒体とするアーティスト。・・・。」
    “A sailor is an artist whose medium is the wind. Live passionately, even if it kills you, because something is going to kill you anyway.” ― Webb Chiles

 

  • 「すべての危険を除去するまで航海しない者は、決して海に出ることはできない。」
    “He that will not sail till all dangers are over must never put to sea.” – Dr Thomas Fuller

 

  • 「風向きは変えられないが、セールを調節すれば常に目的地に到達することはできる。」
    “I can’t change the direction of the wind, but I can adjust my sails to always reach my destination.”― Jimmy Dean.

 

  • 「人生はセーリングのようなもの、どんな風でも目指す方向へ進める。」
    Life is like sailing. You can use any wind to go in any direction.  – Robert Brault

 

  • 「シングルハンドでのクルージングの魅力は、孤独ではなく独立にある。」
    “The charm of singlehanded cruising is not solitude, but independence.”― Claud Worth

 

  • 「セーリングで過ごしたその日は、人生にプラスされた日である。」
    The day spent on the sailing is the day added to your life.

 

  • 「技詳しからざれば肝大ならず。」宮本武蔵

 

  • 「来たらざるを恃むなかれ、待つあるを恃むべし。」横山晃
    無恃其不來、恃吾有以待也。孫子

 

  • 「海では、人が多くを必要とするのではなく、いかに少しであるかを学んだ。」
    “At sea, I learned how little a person needs, not how much.”— Robin Lee Graham

 

セーリングで過ごすその日は、人生にプラスされる日。

The day spent on the sailing is the day added to your life.
セーリングで過ごすその日は、人生にプラスされる日である。

ヨット乗りは風を媒体とするアーティスト

A sailor is an artist whos medium is the wind.

藤木高嶺先生がご逝去された

10月2日、西宮市の名刹西福寺で行われた藤木高嶺先生のご葬儀に参列した。山の歌がアコーデオンで流れる中、釋大尚導師による表白を耳と目で追う。朝日新聞に連載されたカナダエスキモー、ニューギニア高地人、ベトナム戦争の従軍記などを熟読したことを思いだす。

信天翁二世号での世界一周には、出航前から始まって、航海中にも激励を頂き、帰港してからも航海記「海と僕の信天翁」のあとがきを書いて頂いた恩人のお一人である。

恩人と思う方が亡くなられるのは寂しい限りである。今日一日の人生を自分らしく生きることが、せめてもの恩返しか。