慈眼院月例坐禅会
慈眼院坐禅会
- 日時:毎月1回土曜日の1830時から約2時間
- 場所:慈眼院本堂 〒598-0021大阪府泉佐野市日根野626
- 参加費:500円
- ご注意:本堂内ではマスクを着用してください。
- 多人数でのご参加以外は、予約は不要です。
- 次回開催日:2023年2月25日(土)(次月の予定は当日以降に決まります)



そして日常のストレスから遠ざかり、自分の課題を360度の視覚から見つめます。
坐禅は仏教、キリスト教、イスラームで行われている阿字観、瞑想、メディテーション、マインドフルネスなどと同じ瞑想の1種です。
坐禅は3大宗教が始まる以前から行われていたことが分かってきました。約3600年前のモヘンジョダロ遺跡から坐禅を表わした印章が発掘されています。
現代は過大な情報と巨大なストレスに溢れています。
坐禅はストレスの中で冷静な自分自身を保ち、適格な判断を下さねばならない時に役立ちます。


